こんにちは。わこうです。
社労士会への開業登録と税務署への開業届が済んだところで、本格的に事務所作りが始まりました。
ーPCと事務所家具を発注
唯一と言っていい設備投資物件のPCを発注しました。
これが無いと始まらないのですが、融資に絡めるかどうかで遅れ遅れになっていました。
今はまだ営業資料作成が優先なのでMacでも問題ないですが、ようやく実務の準備ができそうです。
また、デスクと書庫も発注しました。
中古オフィス家具の店舗で相談をさせてもらって、幅広の平机と椅子、そして中古の両開き書庫をお願いすることにしました。
平机も中古で考えていたのですが、サイズ的にそのまま自宅に入れるのが難しいということが判明。搬入経路中の最小幅が67cm、机の高さと幅が70cmでアウト。新品であれば組み立て前の状態で搬入できるので、机だけ新しいものを選択しました。組み立ては自分でやります。サイズは同じでも比較的リーズナブルなタイプにしたので、中古との価格差もそれほど大きな差はありませんでした。
書庫については、もともとラテラル(引き出しみたいなの)を考えていたのですが、このタイプは重量があるらしく、和室の急造事務所ではあまりオススメしませんとのことでした。ちょうど、鍵付きの両開き書庫で比較的綺麗な中古品があったので、こちらに変更しました。
自宅開業だと、搬入や重量などいろいろ制約があるんだなと勉強になりました。
ー損害賠償責任保険と協同組合の加入手続
助成金はあまり取り扱わない予定ですが、それ以外にも起こりうる想定外のリスクに備えるために加入手続きをしました。
情報漏洩の特約も付けました。手続きや給与計算でのマイナンバーや個人情報の漏洩のリスクにも備えたいと思います。もちろん、漏洩リスクを低減させるための仕組みやサービスは利用する予定ですが、何事も絶対はあり得ませんので、その前提で準備をします。
また、特定社労士関連の研修や実務セミナーを受講したいと思って、協同組合にも加入しました。ついでに17条付記印などの事務用品も割引購入します。
ー信用保証協会の面談
地元自治体の制度融資を正式に申し込んで2営業日目、信用保証協会から面談を設定したい旨の連絡をいただきました。最短で明日どうですかということでしたので、すぐに面談の運びとなりました。
支店に行くのかと思いきや、こちらから伺いますのでとのこと。多分、自宅開業だから現況確認も兼ねてのことかと思います。信金も自宅外観の現況確認に行きますと言ってましたし。
まずは妻と掃除の算段。執務室として使用する部屋はまだ机も入れてないので、面談は無理。ということでリビングで迎え撃つことに。多少、ワンコの傷付けた壁紙などがありますが、まあ事業には関係ないし大丈夫かと。リビングを掃除して、念の為事務所部屋も片すことに。
準備する資料等は、実印と運転免許証のコピー、通帳、未提出だった開業届のコピー。どんなことを聞かれるのか、売上予測や資金繰りなどの想定問答をあれこれ考えながら待つことに。
面談は1時間弱。提出済みの計画書の記載内容の確認が多く、心配していたような指摘事項や予測の根拠を求めるような質問はありませんでした。もっと手厳しいかと思っていたので、少しホッとしました。だからと言って決裁されるかどうかは別問題だとは思いますが。
融資実行の方向性はおおよそ一週間ほどで連絡しますとのことでした。今回の融資について、やるべき事はやりましたので、あとは座して審査結果を待ちます。
ー先輩社労士の事務所訪問
同期登録の方と3人で先輩社労士の事務所訪問をさせていただくことになりました。事務所運営の実際を見せていただく、貴重な機会となりました。
業務の進め方についてだけでなく、クライアント探しの経験談やスタッフ雇用、事務所移転、使用システム、報酬体系、契約内容、支部活動など、本当に幅広い内容についてお話を伺うことができました。
その後は居酒屋に場所を移してもう少しぶっちゃけ的なお話も。なかなか聞く機会のないお話ばかりで本当に勉強になりました。ありがたいです。
所属している支部は比較的上下関係は緩やかで、ソフトな印象の方が多いそうです。たまに変な人もいるけどね〜、とは仰ってましたが(笑)
いつかは自分もこうして新しい人の不安を和らげたり相談に乗れるように、頑張って事務所運営をしたいと思います。
ーーー
今週は面談以外は概ね予定通りの行動でしたが、預金が凄い勢いで減っていくのは心臓に悪いですね(笑)。
少しでも早く、業務ができる環境作りと営業活動を進めたいと思います。
0コメント